top of page

ギターを通して
つながる,広がる
楽しい空間
我々クラシックギターアンサンブル部(通称クラゲ)は、
先輩と後輩の仲が良く、アットホームな雰囲気です。
部員でギターやピアノの経験者もいますが、殆どがギター未経験です。
個人の上達のためにお互い教えあい,練習しています。
複数の旋律(パート)を合わせて曲が奏でられた時,空間が一変します。
私たちは少数ですが,その合奏のパワーを感じています。
学園祭である橘花祭と,12月の定期演奏会をメインに活動しています。
演奏曲は,ガボット(ヘンデル)を伝統としており,
あとはメンバーが演奏したいものを選抜して演奏しております。
演奏される20数曲に,部員の好みや時代の違いを
感じていただけるのではないでしょうか。
部員(2018年度)
4年生6名
3年生1名
2年生3名
1年生5名
石田忠先生
(常任指揮/石田音楽院)
日本を代表するプロ奏者。
1974年(昭和49)より当部のご指導賜っております。
熟練の技術と知識を持ち合わせる名伯楽であるのに加え,
学生の目線に立った説明をして下さるため,学生の理解がとても速いです。
また,気さくに接してくださるので,
学生は合宿の時に先生とご飯を食べるのを楽しみにしています。
定期演奏会に散見するウィットに富んだMCは立正クラゲの名物。
常に演者と観客への気配りを欠かさない先生のお人柄を象徴しています。
好きなおつまみはピスタチオ。
石田忠先生のご経歴は僭越ながら割愛させていただきます。
以下のリンクよりどうぞ。


石田せんせい
bottom of page