夏休み!合宿まであと1ヶ月!
- 立正大学クラシックギターアンサンブル部
- 2018年8月9日
- 読了時間: 2分
駆け抜けた1期

4月に新しい仲間を迎えてから早くも4ヶ月が過ぎました。
1年生は大学生活初めてのテストを終えたところです。
(みんな顔がひきつっているのは気のせいでしょうか)
今年度入部した6名は、現状活動を続けてくれています。
大学生の4年間は、高校生活とは違って自由な時間が作れます。
これまで出会うことのなかった、様々な文化を持つ人や経験をすることができます。
しかし自由である分、自分から積極的に新しい世界に飛び込まなければなりません。
待っているだけでは見慣れた景色と時間が通りすぎていくだけです。
この度、勇気をもって我が立正クラゲに飛び込んでくれた6名のフレッシュマンたち。
初めてギターに触れる者が大半です。
この出会いが彼らにとっていい縁になってくれたら、上級生としては幸いです。
また、ギターやアンサンブルの楽しさを伝えるのも私たちのできることだと思います。
先輩が我々にそうしてくださったように。
もし1年生が我が部活を離れてしまったとしてもいいのです、後輩たちには多くの経験をしていっぱい感じて欲しいと思います。
そんな経験の片隅に、我が立正クラゲとの出会いを残してくれたらなんと光栄なことでしょう。
これからの人生は長いのですから。
速報!課題曲を終えた1年生現る!
立正クラゲの新入生課題曲である花祭り。
こちらは毎年Jr.演奏としてニューフェイスが取り組みます。
1番早い披露は11月の橘花祭です。
例年では、9月の夏合宿を終えたあたりに完成する花祭り。
なんと今年、文月にマスターした強者が現れました!
英文学科の男の子で、パートは3rdです!
高校の時に軽音楽部の部長としてギター経験のあった彼。
練習参加率が高く、先輩のお手伝いをいっぱいしてくれています!
(冷蔵庫の件は本当にありがとう)
方向音痴なところが愛らしい彼、コードチェンジや和音が忙しない3rdのパートをすでに弾きこなしています!
早く合わせるのが楽しみです!
他のメンバーも初心者なのに一生懸命に頑張っています。
クラゲの未来は明るいです!
【悲報】上級生、手つかずの曲9つ
石田先生を向かえる2018年度夏合宿は9月10日開始です。
千葉の岩井にて実施します。
そんななか、曲の進捗が最悪な状態です。
(これも伝統でしたよね?)
8/9現在、全体演奏のうち完成した曲は0です。
春の横須賀で演奏した3曲も、実はできいないんです!
お盆を挟み、夏休みの練習が再開します。
私たち上級生は自覚をもって練習しないとマジでヤバい!
Comentários