OBと合同練習!合奏フェスに向けて
- 立正大学クラシックギターアンサンブル部
- 2018年10月28日
- 読了時間: 3分

表題からそれますが,この写真はギターの練習をしなかった人の末路です(笑)
元部長が鳥さんを〆ました……。
みんなー!練習がんばるぞ!
さて,話を戻します。
10/27㈯に,OBの皆様と合同練習を行いました!
11/3,4の橘花祭コンサートが迫っていますが,今回は11/17の日本ギター合奏フェスに向けての練習です。
その様子をお伝えします。
石田忠先生をお招き
いつもお世話になっている石田先生を12号館練習場にお招きしての練習となりました。
フェスでの演奏曲であるAnother Day of Sun(映画「LALALAND」)の練習です。
やはり,先生にご指導賜ると練習の前後で曲の完成度が変わります。
まるで違う曲かのようです。
曲の音楽記号だけではなく,曲の相を意識することで表現が繊細になります。
それを理解することの難しさ,理解しても演奏として体現することの課題も多いですが,
やはり意識が変わると演奏も変わるのだなと感じます。
その様子がこちら!
頑張った学生指揮者
今回,なんといっても一番成長したのは学生指揮者でしょう。
「演奏に指揮が合わせるのではなく,指揮が演奏を作らなきゃだめだよ」
石田先生のこの言葉に表されるように,メリハリをしっかりとつけた指揮をするように頑張りました。
冒頭の鳥さんは今日の学生指揮者の心理だったとも言えます(笑)
自分が思っていること,やっていることと周りの受け取り方は違います。
何事もですが伝えることって難しいですよね~。
OBの皆様への感謝
今回,フェスティバルの詳細はOBの方が全て担当してくださいました。
実際に現場に足を運び下見をして調整して下さったこともあります。
本当にありがとうございます。
楽しい打ち上げ♪
練習終わりには石田先生,OBの皆様と打ち上げをしました。
なかなかレッスン中ではお聞きできない話を先生としたり,OBの先輩から過去の話を聞いたりできて,とても貴重な経験です。
今回は現役生も多く参加し,多少なりとも交流の機会を持てたことはとても素敵なことでした!
純粋に,人生の経験が豊富な方々の示唆に富む言葉の数々は面白いですよね~!
部員のみんなには石田先生のこの名言を紹介
「僕はね,努力をしたことはないんだよ。ただ楽しくギターを弾いてるだけなんだ」-石田忠-
さぁ,お酒を飲んだら練習だ!橘花祭まであと1週間!
迫る橘花祭!
私たちクラゲも例年通り橘花祭を盛り上げていきますよ!
11/3,4の土日に品川キャンパスの3号館321教室で最低4回の公演を行います。
アゲハ蝶,Shape of You,ゼルダの伝説メドレー,LALALAND,ハウルの動く城など,今年も楽しく演奏していきます!
ささやかなお菓子を用意してお待ちしていますよ!
詳しくはこちら!
※また,クラゲからかわいい女子部員が女装コンテストに出場します!
演奏会の予定
・11/3㈯,11/4㈰ 橘花祭ミニコンサート
@立正大品川キャンパス3号館321教室
橘花祭について詳しくはこちら
・11/17㈯ 日本ギター合奏フェスティバル
@大井町きゅりあん大ホール 11:30開場 発表時間は13:00くらい
・12/22㈯ 第51回定期演奏会
@石橋湛山講堂 15:00開場 たくさんの皆様のご来場をお待ちしております!
Comments