OB&現役,初ガボテン【LALALAND】
- 立正大学クラシックギターアンサンブル部
- 2018年10月9日
- 読了時間: 3分
更新日:2018年10月26日
現役とOB合奏団の合同活動報告です。
先日,10/8㈪に行われたOB合奏団の定例練習に現役が参加させていただいたので,その模様をお伝えいたします。@五反田文化センター
下部には近々の演奏会の予定もお知らせしてございます。
11/17の日本ギター合奏フェスに向けて

私たち立正クラゲは,年に数曲ほどOBの皆様と合同演奏をしています。
OB合奏団は,昨年度の50周年記念定期演奏会での合同演奏を契機に常設となりました。
それを受け,今年度は現役とOBの皆様で一緒に日本ギター合奏フェスティバルへの参加をする運びとなり練習を進めています。
今回は,そんなOB合奏団の練習日に現役の一部が初めてお邪魔させていただいたというわけなのです。
Another Day of Sunを合わせました
以前のOB合奏団の活動報告で(こちら),テレビアニメ「ガボテン島」のOPと似ていると紹介したAnotherDay of Sun。
明るいアップテンポのミュージカル曲ということで苦戦を強いられています。
その練習の模様です。
現役からは4年生3人と2年生1人が参加
OB合奏団の構成にはいないギタロンと指揮者の参加を,OBの皆様が暖かく迎えてくださいました。
また今回アルトパートが一人しかいない中,Alt2ndはしっかりと音をだし4年目の貫録たっぷり。
2年生のプライムも喜んで合同練習に参加するなど,積極的に上手くなろうと頑張りました!
OBから学ぶこと
OBの皆様の練習に参加させていただいて感じた現役との違いはたくさんありました。
演奏の技量がすごいことはもちろんですが,曲の練習に入る前に音階をやったり,爪の磨き方,他のパートの音をしっかり聞いていることなどです。
現役生も基礎練習の大切さは理解していても,いざ練習となると「曲の練習が間に合わない」,「人がいない」などといったことをいいことにおざなりにしていました。
基礎的な部分の徹底があってこそ力が付きよい合奏につながるのだなと痛感しました。
打ち上げで親睦を深めました

練習が終わった後,一同で打ち上げをしました。
(今後の事務的な運営の話し合いというのが建前です)
OBの皆様の現役時代のエピソードをお話しいただきました。
また,現役の状況もお聞き下さり励ましていただきました。
たこ焼きをし,おにぎりを握り,お酒を飲みながら楽しいひと時を過ごしました。
OBの皆様のご厚意に感謝致します!
今後ともよろしくお願いいたします!
立正クラゲの情報について
私たち立正クラゲの情報は,本ホームページの他に以下のSNSでお知らせしております。
・Facebookページ (@Risshouniv.clage)
https://www.facebook.com/Risshouniv.clage/
・Youtubeチャンネル(こちら)
※第41回定期演奏会の演奏を公開!(こちら!)
(https://twitter.com/ris_clage)
(https://www.instagram.com/ris.clage/)
本年度の演奏会(3つ)
・11/3㈯,11/4㈰ 橘花祭ミニコンサート
@立正大品川キャンパス3号館321教室
橘花祭について詳しくはこちら
・11/17㈯ 日本ギター合奏フェスティバル
@大井町きゅりあん大ホール 11:30開場 発表時間は13:00くらい
・12/22㈯ 第51回定期演奏会
@石橋湛山講堂 15:00開場
たくさんの皆様のご来場をお待ちしております!
コメント