【youtube】第41回定期演奏会をアップ!
- 立正大学クラシックギターアンサンブル部
- 2018年10月17日
- 読了時間: 3分
更新日:2018年10月26日

みなさんこんにちは!
一気に涼しくなりましたがいかがお過ごしでしょうか?
秋の訪れは忙しさが教えてくれます。
私たち立正クラゲは
11/3.4の橘花祭コンサート,
11/17の日本ギター合奏フェス,
そして12/22の定期演奏会を控え,練習にも力が入る日々です。
今回は,youtubeチャンネルに関する更新です。
第41回定期演奏会の収録をアップロードいたしましたので,お伝えいたします。
気になる曲目や,おすすめ動画について取り上げていきます!!
新入生必見の合宿の活動紹介もありますよ!!!
立正大学クラシックギターアンサンブル部第41回定期演奏会
今回,アップロードしましたのは第41回(2008)の定期演奏会の収録です。
部室に大切に保存されていたCDからの投稿となりました。
当時の先輩方はどういった曲を演奏されていたのでしょうか?
第41回定期演奏会曲目
曲目はこちらです!
三千院
そりすべり
遠くへ行きたい
Jealousy
12番街のラグ
2人でお茶を
花祭り
ガボット
茶色の小瓶
スパニッシュ・コーヒー
黒いオルフェ
ポルカ ひまわり
恋は水色
二つの日本の風景
ファランドール アルルの女より
バロック風 雪
やはり,花祭りとガボットは定番!
感覚ですが,合奏ギターを用いた曲の割合が多いように思います。
それでは,演奏を聴いてみましょう!
オススメ3曲!合宿紹介動画も!?スタジオクラゲ企画?
16曲のラインアップから,泣く泣く3つを厳選してご紹介!
さっそく参りましょう,1つ目はこちら!
遠くへ行きたい (スタジオクラゲ第3弾)
こちらの"動画"は,テレビ番組「遠くへ行きたい」のテーマ曲の演奏に乗せて岩井合宿を紹介しています。
スタジオクラゲ企画ということで取り上げさせていただきました。
ちょうど岩井で夏合宿があった時に過去の演奏音源のアップロードを考えていたのですが,岩井への移動は骨が折れるほど長いということで,このコラボ案を思いつきました。
春合宿か夏合宿で毎年1度はお世話になる千葉県岩井の合宿内容をお伝えするものとなっています。
立正大学品川キャンパスからの距離感や,海辺の民宿町である岩井の雰囲気を少しでもお届けできれば幸いです。
大学のノスタルジーを感じるような,原曲の雰囲気を上手くギター演奏に昇華した素敵な演奏です。
2.スパニッシュ・コーヒー
ギターアンサンブル関係者ならみなさんご存じ,スパニッシュ・コーヒーです!
パートごとに同じリフレインが繰り返される楽しい一曲。
爽快な高音パートと力強い低音パートの掛け合いが素敵です!
明るい気持ちになれます!
3.ファランドール
いやぁ~,舞曲っていうものはいいですね!
ファランドールとはフランス南部のプロヴァンス地方で踊られる6/8拍子の舞曲の名称だそうです。
こちらのビゼー作曲のファランドールが最もメジャーなもので,2つの民謡からできているとのこと。
(全てWikiより引っ張ってきました)
全ての演奏はこちらから
そんな,立正大学クラシックギターアンサンブル部第41回定期演奏会動画は,下記のURLよりすべてご覧いただけます!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLmT-RZH_E68mvxVnb_44aQWkumljzVIlF
是非どうぞ!
【お願い】過去の演奏音源の収集につきまして
私たちは現在,活動の発信に力を入れています。
その一環として過去の演奏音源の公開作業を進めているというわけです。
しかし現在,部の管理にある過去の音源は第38回,41回,42回定演しかありません。
そこで,音源の提供のお願いをしております。
過去の立正クラゲの音源をお持ちの方は,こちら かご存知の部員までご連絡をお願いいたします!
Twitterもやっています。
少しでも多くの方に,立正クラゲの演奏を聴いていただきたいと思っています。
ご協力お願いいたします。
本年度の演奏会(3つ)
・11/3㈯,11/4㈰ 橘花祭ミニコンサート
@立正大品川キャンパス3号館321教室
橘花祭について詳しくはこちら
・11/17㈯ 日本ギター合奏フェスティバル
@大井町きゅりあん大ホール 11:30開場 発表時間は13:00くらい
・12/22㈯ 第51回定期演奏会
@石橋湛山講堂 15:00開場 たくさんの皆様のご来場をお待ちしております!
コメント