秋の横須賀演奏会のご報告♪
- 立正大学クラシックギターアンサンブル部
- 2018年10月4日
- 読了時間: 3分

9/23(日)に横須賀市民会館にて行われた第31回ギター合奏フェスティバルについてご報告します。
下部には近々の演奏会のお知らせもございます。
少人数で頑張りました
今回の秋の演奏会,メンバーが欠けていたためにちょっと寂しい演奏となりました。
夏休みの練習で人が揃わなかった難しさもあります。
例年の夏合宿では,ガボットは確認程度に1回合わせるくらいでしたが,今年は演奏会の前日の練習まで合わせをしていました。
こちらが今回披露しましたガボットです。
伸びしろ十分!
横浜市大さんへのジェラシーと感謝
演奏会には,例年と同様に横浜市立大学さんと関東学院大学さんもいらしゃいました!
横市さんには冒頭の集合写真も撮っていただきました!ありがとうございました!
人数の多い横市さん,30人くらいでステージに上がられていたのでしょうか,はっきりとした演奏で素敵でした!部員の数のことは本当に羨ましいです!
ということで,ジェラシーをどうぞ!
バスギター騒動:完結編
夏合宿のブログ(こちら)
では、バスギターがなくなった勘違い、コンバスの音の勘違いについてお伝えしました。
合宿中は先生の機転によりプライムギター7カポで頑張ったことはよき思いでです。
その騒動には続きがありました。
合宿から帰った後のことです。
バスギターケースにあったバスギターの弦を張り替えることでバスギターは無事復活したかに思えました。
しかし演奏会前日練習の時、悲劇は起こりました。
弦が切れたのです。
先日張り替えたところとは違う弦が切れてしまいました。
練習が終った土曜日の18時、近場の楽器屋さんに問い合わせたところ,やはりバスギター弦は置いてありません。
そこで,お世話になっている目白の専門店に電話したところ,19時の閉店前なら対応できるとのこと。
至急向かいました。閉店5分前に入店でき,無事に調達できました。
夏合宿の後,2年生が弦を注文してくれていたのですが,届いたのは演奏会当日のことだったので,まさにギリギリの出来事だったのです(汗
以上,バス騒動でした。
今後の予定とお願い
定期演奏会の実施時間が決定しました!
・11/3㈯,11/4㈰ 橘花祭ミニコンサート@立正大品川キャンパス3号館321教室
・11/17(土) 日本ギター合奏フェスティバル@大井町きゅりあん大ホール 11:30開場
発表時間は13:00くらい
・11/18~22 冬季合宿
・12/22㈯ 第51回定期演奏会@石橋湛山講堂 15:00開場 たくさんの皆様のご来場をお待ちしております!
過去の音源の収集をしています
立正クラゲは2015年からYoutubeチャンネル(こちら)を開設し、演奏の模様を発信しています。
その再生回数は2018年夏の時点で28,000を超え、現在も増加しています。
再生回数は演奏会のお客様と同じです。世界中にクラゲの演奏を発信できるのです。
そこで、過去の演奏の音源を整理しています。
現在、37回41回42回演奏会のCDが部室にあり、Youtube へのアップロード作業を開始しています。
もし、クラゲの過年度の演奏音源や映像をお持ちの方がいらっしゃいましたら、知り合いの現役生にお知らせいただくか、下記のアドレスまでご連絡をお願いいたします。ris.kurage@gmail.com
音源や映像の形式は問いません。何卒、ご協力によろしくお願いいたします。 秋めいて参りました。季節の変わり目で体調の管理が難しいところですが、みなさまご自愛ください。失礼致します。
Comentarios